地方都市から中学受験を目指す日々

地方都市在住、娘の2024年度中学受験への挑戦記録。

日能研全国公開模試5年 第5回実力判定テスト

先日、5回目の日能研全国公開模試がありました。

 

ひと月に2回も公開模試があると大変ですね。

 

娘の通っている塾は、公開模試がある日も塾の単元の確認テストがあります。

 

もちろん不合格者は再テストも。

 

この日、日能研のテストを終えた後に再テストをしてきた娘はヘロヘロでした。

 

さて、今回のテスト結果です。

 

 

日能研全国公開模試5年 実力判定テスト結果

 

今回は全体的にバランス良く取れているのではないでしょうか。

 

前回はぶっちぎりでよかった国語が4科目偏差値を上げていましたが、今回は4科目ともしっかり偏差値を取れています。

 

社会がもう少し頑張れたらよかったかな、という感じですかね。

 

このままの偏差値をキープしてほしいところです。

 

まぁ良いときもあれば、悪いときもあるので。

 

大切なことは、間違えた箇所を見直すことです。

 

本人に言ってもなかなかやってくれないんですけどね。

 

「中学に入ったらお父さんもお母さんも手助けしないよ。だから今のうちから勉強の習慣をつけておけ」と言っているのですが、どこまで伝わっているのやら。

 

ちまちまと復習ノートを作ってあげている自分はなんて優しいのでしょう。

 

早く自分でやるようになって欲しいものです。

 

女子学院の初代学長矢島楫子の言葉である

 

「あなたがたは聖書を持っています。だから自分で自分を治めなさい」

 

自分で自分を治める。とっても難しいですね。

 

 

日能研全国公開模試5年 第4回実力判定テスト

ゴールデンウィーク明けてすぐ、日能研全国公開模試がありました。

 

6年生が毎日朝から夜まで頑張っているなか、娘は優雅なゴールデンウィークを過ごしました。

 

こんな状態で果たして大丈夫なのかと心配しながら受けた全国公開模試の結果です。

 

日能研全国公開模試5年 実力判定テスト結果

本人もかなりよくできた言っていた国語が過去最高点でした。

 

よく頑張りましたね。

 

今回の話の内容が、自分の経験と重なる部分が多く、すごく共感したそうです。

 

社会が思ったより悪かったかな。

 

見直しをちゃんとしないといけないですね。

 

理科は最後の計算問題は毎回わからないそう。家でしっかりみてあげないと。

 

わからないところをわからないままにしておくと、苦しむのは娘なので。

 

次回も国語が同じくらいの点数をとれると本物だね。

 

でも、あまりプレッシャーをかけるのはよくないので、そっと見守ることにします。

 

 

日能研全国公開模試5年 第3回実力判定テスト

またまた時間が空いてしまいました。

 

私が在宅ワークを始めたことで、こちらの更新が疎かになってしまいました。

 

在宅ワークにも慣れてきたころなので、また少しずつ更新していけたらなと思います。

 

4月9日にあった日能研全国公開模試の結果です。

 

日能研全国公開模試5年 第3回実力判定テスト結果

実は試験に向かう途中で泣いた娘。

 

春期講習の直後だから良い点数を取らないとどうしようと不安になったらしいです。

 

大丈夫と励まして行ったものの、その心の乱れが少し結果に出てしまったかな?

 

ただ、算数は4年から見るとじわじわと偏差値を上げてきています。

 

国語と算数は偏差値60て前まで来ています。

 

このまま少しずつ偏差値が上昇してくれといいなと思います。

 

 

四谷大塚の予習シリーズ「計算」と「漢字とことば」は使いやすい?

娘の通っている塾では、教科書は日能研、計算と漢字は四谷大塚のものを使用しています。予習シリーズの計算と、漢字とことばです。

 

塾の先生から「計算と漢字については四谷大塚のほうが使いやすいので、こちらを使用します」と、入塾のときに説明を受けました。

 

確かに計算も漢字も使いやすい作りになっています。

予習シリーズ計算について

新しい単元の場合、はじめにその単元のポイントの説明が入ります。よっくんも登場してくるので、保護者の方の中には「懐かしい!」と思う人もいるのでは。

 

1ページ8問×7回分で1つの章となっています。1日1ページを解くのを想定しているんですかね。我が家は分けてやるのがめんどくさいので、10分のタイマーをかける×7回で一気にやらせちゃいます(笑)本当は毎日やった方がいいと思うんですけどね。

 

各ページ最後の2問はチャレンジ問題となっていて、少し難しい問題になっています。娘は高確率で間違えます(笑)

 

表紙の絵が動物で、5年の計算はペンギン、漢字はシロクマです。日能研の教科書はシンプルで硬い印象ですが、四谷大塚の教科書は全体的にカラフルで柔らかいような気がします。

 

漢字ドリルについて

1回につき10個の漢字を練習する作りになっています。音読み・訓読みはもちろん、書き順や用例なども載っています。

 

各章に40問の確認問題があります。娘の塾ではこの40問のうちからランダムで20問を出す漢字テストを行い、4問ミスから再テストとなります。

 

5回に1回は総合復習の回があり、4回分の章の漢字の総復習ができるようになっています。総合復習の回は全部で80問あります。塾の宿題で「問題の漢字を3回ずつ書いて提出」というのがあるのですが、毎回総合復習の回になると文句を言っています(笑)まぁ、80問×3回と考えると大変ですよね...

 

各章には、漢字だけではなく、四字熟語やことわざなども言葉についての解説・問題ページもあります。

 

4年生のときは、各自で解き丸付けをすればOKでした。5年生からはこちらも確認テストがあるため、毎回必死になって覚えています。確認テストは、テキストと同じ問題は出ないため、きちんと覚えていないと合格点は取れません。4年生の時にもう少し語句をやっておけばと後悔しています...

 

他にも良さそうな計算ドリルや漢字ドリルもありますが、まずはこの予習シリーズを完璧に仕上げること第一目標にしようかなと思います。

 

 

f:id:sakura2024:20220308140616j:plain

写真は、今回の内容とは全く関係ないのですが、長女のピアノお疲れ様の花束と、次女の私も可愛い花が欲しいと選んだ一輪挿し。

 

近所に可愛いお花屋さんがあると嬉しいですよね。

 

写真左のラナンキュラス、大好きなお花です。

日能研全国公開模試5年 第2回実力判定テスト

2月26日に第2回実力判定テストがありました。

今月は2回、日能研全国公開模試がありました。

新5年生のカリキュラムが始まったばかりで、正直大変でした...

少し風邪気味で本調子ではなかったようですが、結果はどうだったのでしょうか。

 

日能研全国公開模試5年 第2回実力判定テスト結果

f:id:sakura2024:20220301205815j:plain

 

今回は国語がよく取れていました。国語の偏差値60越えはかなり久しぶりのような(笑)

ただ、漢字の読み書きの問題を2問も間違えているので、そこは残念ですね。

塾では5年生のうちに6年の漢字の範囲を終わらす予定なので、5年が終わるころには漢字はパーフェクトに取れるようになっていることを期待しましょう。

 

算数に関しても序盤の正答率の高い問題を1問落としているのが、勿体ないですね。

本人は正答率の低い問題が合っていたと喜んでいましたが(もちろんすごいことなのですが)、まずはみんなが取れている問題を落とさないこと、これが大切です。

 

理科は平均点が低かったので偏差値的にはそこまで悪くはないですが、もう少しとってほしいところ。

月の形、満ち欠けの問題で「上弦と下弦の月を逆にしちゃった」とのこと。うーん、勿体ない!!

 

次回の公開模試は4月ですね。

6日間の春期講習を受けた後なので、このまま偏差値60キープを期待したいです。

まぁ、そう簡単にはいかないのが受験勉強なんですけどね。

 

5年生春期講習日程と授業内容

新5年生がスタートして3週間ほど。

春期講習の案内がありました。

もう、春期講習のお知らせの時期なんですね。

はやい...

 

5年生春期講習日程と授業内容

全6日間(約33時間)

算数 小数・分数の計算、約数・倍数

国語 説明的文章・文学的文章

理科 植物・動物の総復習

社会 地理総復習と先取り

 

理科と社会が総復習なのは助かります。

新しい単元を覚えるごとに、以前習った単元が抜け落ちていくので...

算数の小数・分数の計算は、つまずく子がいる範囲ですよね。

だいぶ解き慣れたとは思いますが、ここでもう一度丁寧におさらいしてもらえるのは安心です。

 

春期講習でも毎回計算、漢字テストがあるので、居残りにならないように頑張ってほしいところです。

 

今度の土曜日は日能研全国公開模試があります。

5年生になってからは問題演習をする時間が増えたので、その効果が出てくれるといいなと期待しています。

 

最後のピアノレッスン

昨日、3歳から習っていたヤマハ音楽教室の最後のピアノレッスンでした。

続けて欲しいなという気持ちはありますが、塾との両立が難しいので、辞めることにしました。

がっつり練習してきたわけではないけれど、8年間よく頑張りました!!

わたしが全くピアノを弾けないので、途中から自分1人で練習をしてきたのは、本当に偉いなと思います。



そう、私は全くピアノが弾けず、音楽知識が何もないのです。

なのに、楽しそうという理由だけで、中学ではマンドリン部に入りました。

同級生のなかでピアノ経験者じゃないのは自分くらいだったような...

とても苦労しました。

楽譜にドレミをふったり、拍のとりかたが分からないから自分でVの字を書いてみたり。

先輩との音取りは誰よりも時間がかかりました。

調弦の時間、苦手だったなぁ(笑)



小さい頃から歌が上手だった長女。

大きくなって歌やピアノ、ギターをやりたいと思ったときに活かしてほしいな、という気持ちでヤマハをやらせました。

役に立ってくれるといいなと思っています。



呪術廻戦が大好きで、逆夢をピアノでチャレンジしたいそうなので、楽譜があるか探してみます。

と、その前にヤマハのグレードテストは残っているので、無事に受かりますように!!

受かるかちょっと怪しいけれど(笑)


先生にはGODIVAとハンドジェルをプレゼントしました♪

f:id:sakura2024:20220223181217j:plain