地方都市から中学受験を目指す日々

地方都市在住、娘の2024年度中学受験への挑戦記録。

日能研全国公開模試5年 第1回実力判定テスト

5年生の第1回実力判定テストが行われました。

本人はそれなりに手応えがあったと言っていますが、どうだったのでしょうか。

結果は以下の通りです。(一部数値を隠してあります)

 

日能研全国公開模試5年 第1回実力判定テスト結果

f:id:sakura2024:20220207183159j:plain

 

まずまずの出来ではないでしょうか。

ここ最近不調だった国語がよくできています。

理科と社会がもう少し点が欲しかったですね。

社会はグラフの問題に時間をかけすぎて最後まで解き終わらなかったそう。

グラフの問題は結局不正解で、後半の確実に解ける問題は解けず。

なんとか解こうと粘ってしまう気持ちもわかりますが、時間配分がもう少し上手くなってくれるといいですね。

 

 

今日の塾の終了時間は夜の9時過ぎ。

いよいよ本格的になってきたと実感します。

今日の授業から男の子2人が入塾してきて、5年生は4人になりました。

娘は

「先生に指名される回数が減る!」

と喜んでいます(笑)

仲間でありライバルであるお友達と頑張っていって欲しいですね。

 



 

 

懐かしいテスト結果〜四谷大塚学校別判定テスト〜

先日、実家の母から「懐かしいものが出てきた」と封筒が送られてきました。

中身を確認してびっくり。

私の四谷大塚の学校別判定テストの結果でした。

私自身が中学受験をしたのは20年以上前。

四谷YTネットが開始され、それまでお茶の水校で受けていたテストを通っていた学習塾で受けられるようになった、そんな頃です。

懐かしいですね。

以下が結果です。

 

f:id:sakura2024:20220205143553j:plain

あまりの悪さにびっくり(笑)

衝撃の算数。

答案用紙も一緒に送られてきたのですが、「最初の計算問題は絶対に落としてはダメ」と娘に言っている自分が1問目から間違えていて情けなかったです(笑)

 

 

この結果の悪さに、第1志望は変更した方がいいかと、当時通っていた塾の先生に相談したときに、「大丈夫、受けなさい」と言ってもらえたことはよく覚えています。

母とは、「2月1日に挑戦するかわりに1月校どちらか1つ落としたら、2月1日は第1希望の受験は諦めなさい」と約束をしました。

 

 

そして、迎えた受験本番。

1月校1つを落とし、それでもチャレンジをすると譲らず母を泣かせたこともよく覚えています....

あの時私にチャレンジさせてくれた母には

感謝しかありません。

 

 

今日から娘の新5年生授業がスタートしました。

日能研の全国公開模試もスタートです。

娘はわたしの母校にも興味を示してくれていて

あれこれと質問をしてきます。

彼女がどこまで伸びるかはわからないけれど

いけるとろまで頑張れたらなと思います。

日能研全国公開模試 第8回実力判定テスト

しばらくぶりのブログです。

2ヶ月ぐらい放置してしまいました...

ブログを更新していない間に

冬期講習を無事に終え、新年1発目の日能研模試も終わりました。

今回が4年生最後のテストです。

結果は以下の通りです。(数値は一部、伏せてあります)

 

日能研全国公開模試 第8回実力判定テスト 結果

f:id:sakura2024:20220130162146j:plain

 

今回は全体的に良かったです。

特に社会はミスは1問だけと頑張りましたね。

国語はもう少し点が欲しいところですが

苦手な記述問題を全て空白で出すことはせずに

提出していたので進歩しているとしましょう。

満点でなくても部分点を狙うことって大切です。

1点落とすだけで自分の順位の前に何人、何十人と

ライバルたちが入ってしまうのですからね。

5年生からは問題演習をひたすら解く日があるので

そこで先生に記述問題を鍛えてもらいましょう。

 

あと1週間ほどで5年生最初の日能研模試があります。

次回も上位目指して頑張ってほしいものです。

 

そして6年生はいよいよ明後日本番ですね。

コロナの感染拡大が心配ですが

受験生全員が無事に本番を迎えられますように。

 

 

4年生冬期講習日程と授業内容

先日冬期講習の案内がありました。

4年生は全4日間です。

冬期講習内容

国語  文学的・説明的文章読解演習解説

算数  小数の計算と文章題・平面図形

社会  北海道・沖縄・国土開発・交通

理科  物の特徴・流水・虫メガネ・太陽

毎度お馴染みの漢字計算テストはあるので、居残りにならないように

総復習をしておかないとです。

 

6年生の冬期講習の内容が全日「入試総合問題演習解説」となっていて

いよいよ入試が始まるのだなと感じますね。

年明け10日からは埼玉県の入試が始まります。

最後の追い込み、頑張って欲しいです。

そして、4、5年生は冬期講習明けの9日には日能研全国公開模試がありますね。

夏期講習と同様に成果が出てくれると期待しています。

塾のお迎えと下の子

気づけば今年もあと1ヶ月。

年が明け、2月から塾では新5年生として授業がスタートします。

新5年生を迎えるにあたって悩んでいることがひとつ

 

塾のお迎えと下の子

 

についてです。

終了時刻は21時半なのですが

ありがたい?ことにほぼ毎回延長するようで終わりは22時近くなることも。

主人は基本的に在宅勤務なので

今は基本的に下の子は家に置いてきているのですが

このままコロナが落ち着いて

出張や会社に行く日が増えれば、塾と被ることがあるかもしません。

また、主人はどこまで本気なのかはわかりませんが

「花粉の辛い時期は本州を離れて北海道か沖縄でリモートワークしようかな」

なんてことを言い出していて...

 

塾までは車で8分程。

20分あればお迎え可能ですが、

その間小1の下の子をどうするか悩んでいます。

いつも20時過ぎには寝てしまう子なので

お迎えのために22時近くまで起こしてしまうのはどうなのか。

1人で留守番をさせるのは心配な部分もあり

お迎えの日は夜更かしさせちゃえと割り切ってしまうか...

 

下に弟さん、妹さんがいるご家庭は

どうされているのでしょうかね。

新5年生の授業が始まるまであと少し。

いろいろ考えてみます。

 

面談〜5年生の勉強量について〜

先日塾の先生との面談がありました。

前回の試験の結果が少し悪かったので何を言われるかと心配でしたが、

「4年生は点数を出しにくい時期です。

 5年生からはさらに勉強量が増えるので頑張りましょう。

 娘さんなら大丈夫でしょう」

とのことでした。一安心です。

面談中では5年生の授業内容について詳しい説明がありました。

 

新5年生の授業内容

・週3、計570分

・4年生で隔週だった理科と社会が毎週になる

・国語演習、算数演習というひたすら問題を解く日がある

 実際の入試問題も出題される

・5年生でも引き続き各単元のチェックテストあり

 その週の単元をきちんと復習しておかないと解けない問題になっている

 合格点をとれない場合は居残りで再テスト

・各教科、教科書とは別に先生オリジナルの問題集の宿題あり

 

 

この量を娘がこなしていけるのか少し不安です。

正直まだまだ勉強時間を捻出できると思っていますが、

周りに中学受験をする子がほとんどいないなかで

1人で勉強をし続けるのはなかなか大変です。

彼女のモチベーションをあげるいい方法がないか、

親としてできることは何か模索していこうと思います。

日能研全国公開模試 第6回実力判定テスト

今月6日、6回目の日能研全国公開模試がありました。

当日の午前中は運動会があったため、塾の授業はお休みし

午後からテストのみを受けてきました。

今回の結果は以下の通りでした。(数値の一部は伏せてあります)

 

日能研全国公開模試 第6回実力判定テスト 結果

f:id:sakura2024:20211118140409j:plain

 

今回は国語と算数がよくなかったですね。

運動会のあとにテストを受けるの嫌だなぁと呟きながら塾に向かったので

集中できていなかったのかもしれません。

いつもよくできている国語の調子がよくなかったのはどうしてか

本人に聞いたところ

記述問題に時間をかけ過ぎてしまい最後まで解き終わらなかった、

時間が足りないことに焦ってしまい解答欄の記入場所を間違えた

とのことでした。

文章題を解いている量がまだまだ少ないので

記述問題を前にするとどう書けばいいのかわからず

手が動かなくなってしまうのでしょう。

5年生になるとひたすら問題演習をやる日があるので

そこでたくさんの記述問題をこなしていけば彼女なら大丈夫でしょう。

算数もひたすら問題演習あるのみです。

 

今回、理科と社会は頑張ってくれましたね。

少しずつですが、塾の成果が出ていると

前向きに捉えておこうと思います。